最近増えてきている既婚者サークルや合コン。既婚者にとってこのような出会いの場は貴重なので気合いを入れて望みたいものです。

しかし、見た目に気を使い過ぎたり、流行を取り入れ過ぎたりしていると、折角のファッションも空回りしてしまうかもしれません。

既婚者サークルは、相手も既婚者なので、ブランド物などを使い過ぎない意外とシンプルな服装をしている人が異性の目を惹くパターンが多いです。

今回は、既婚者サークルでモテる服装や意識すべきポイントについて解説します。

既婚者サークルでモテる服装&意識すべきポイント【男性編】

既婚者サークルの服装は、特にファッションに疎い男性にとっては悩みの種でしょう。ブランド物を持っていなくても、アピールできるポイントはあるので紹介します。

「控えめにさり気なくアピール」を意識

既婚者サークルに参加する服装は、清潔感を意識しながら、ワンポイントのロゴや流行のファッションを上手に取り入れて、控えめにさり気なくアピールするのが重要です。

清潔感については、スーツにシワが無いか、Yシャツの襟にシミが無いかなど最低限のチェックをするだけでも変わります。

そして、清潔感にプラスしてワンランク上の素材の良い洋服を取り入れたり、ハイブランドでもワンポイントでアピールするぐらいのさり気なさが女性の目を惹くでしょう。

万人受けするのはジャケットスタイル 

オーソドックスで万人受けしやすい既婚者サークルの服装は「ジャケットスタイル」。どんな服装にも合わせやすく羽織るだけでキマるので、ファッションに自信がなくても失敗が少ないです。

ただし柄の主張が激しいとヤンキーのように見えてしまうので、色同士が喧嘩しないようにトータルで3色以内になるようなコーディネートが理想です。

テーパードパンツで清潔感アップ

ゆるやかに細くなるシルエットで脚全体を細く見せる「テーパードパンツ」も清潔感バッチリで失敗が少ないです。

普段家ではゆったり目の服を着ている人でも、テーパードパンツを履けばスッキリ見えますよ。先述のジャケットスタイルにも合わせられるので既婚者サークルでおすすめの服装です。

最新ガジェットなど小物系も◎

ガジェット系など小物アイテムを忍び込ませるのも、既婚者サークルの服装でおすすめのポイントです。特に最新のスマホやスマートウォッチなどは、チラ見せすることで会話の糸口にもなるので、主張しすぎない程度に活用しましょう。

また、好印象を与えるアイテムが欲しくても最新のガジェット系となると値段が少々高くなりがちです。そのような場合におすすめなのが、ブランド物でも比較的安い値段で手に入るハンカチ。さり気なく使って印象アップさせましょう。

既婚者サークルでモテる服装&意識すべきポイント【女性編】

既婚者サークルっていまいちどんな服装をしていけば良いのか悩んでしまいますよね。女性の場合は、ワンピースやミモレ丈のスカートが男性ウケが良くおすすめです。

露出は控えめ! 年相応のファッションを意識

既婚者サークルに参加する服装は、女性では清潔感があって年相応のファッションという人が多いです。さらに他の女性に差をつけたいなら女性らしさも取り入れるのが重要です。

ただし、多くの人が集まる既婚者サークルでは胸元や背中が大きく開いた服装ではなく、手首・足首・鎖骨などを上手に見せたりチラ見せする程度のほうが男性にも同性にも良い印象を与えます。

また、カジュアル寄りの服装もヒールを履くだけで女性らしくみせることができます。ストラップ付きのものを選ぶと華奢に見えるでしょう。

ワンピースで大人可愛いを演出

既婚者サークルに着ていく服装で迷ったらワンピースを選びましょう。1着でコーデが完成できるうえに、女性らしいラインで好感度も抜群です。

丈はロングかミディアム丈を選び、ブラックやホワイト、くすみカラーなど落ち着いた色味を選べばかしこまり過ぎず、カジュアルになり過ぎない大人可愛いを演出できます。

ミモレ丈なら体型をカバーできる

30代以上の女性は体型を隠すため、既婚者サークルの服装にロングスカートを選ぶことがありますがコーディネートによっては、いまいち野暮ったくなってしまうのが悩みですね。そんな場合は、ミモレ丈のスカートを選ぶと体型を隠せるだけでなく綺麗目に見せることもできますよ。

「ミモレ丈」とは、ふくらはぎの中間ぐらいまでが隠れる丈のことで、太く見えがちなふくらはぎをカバーしながら、足首など足の細い部分を見せられるので美脚効果に期待できます。

スカートを履かないならワイドパンツで

既婚者サークル用に服装を選ぶ場合、普段スカートを履かないパンツスタイルの女性は困ってしまいますよね。いざ、スカートを買ってみてもコーデが決まらないかもしれません。

そんな普段パンツスタイルの女性におすすめなのが「ワイドパンツ」。体型カバーできるのはもちろん、デザインによってはスカートに見えるタイプもあります。裾がひらめくような長め丈を選ぶとフェミニンに着こなせますよ。

香水やメイクはナチュラル&シンプルに

既婚者サークルの服装で気をつけたいのが、香水やメイク、ネイルで主張し過ぎないこと。派手な色のネイルや厚塗りのメイク、きつい香りの香水を敬遠する男性は多いです。男性ウケを意識するなら香水やメイクは「ナチュラル&シンプル」を意識しましょう。

まとめ

既婚者サークルのための服装選びについて男女別にご紹介しました。

男性の場合は、ジャケットにテーパードパンツを合わせるなど清潔感を意識しながら、ブランド物はハンカチ程度にとどめるのが女性ウケのポイントです。

女性は、ワンピースや丈の短すぎないスカート、小ぶりのアクセサリーで「大人可愛い」を演出しましょう。

そして既婚者サークルに参加する服装を選ぶもの煩わしいという方は、ぜひ既婚者マッチングサイト「Style」を覗いてみてください。いつでも気軽にワンランク上の既婚者にマッチングできますよ。