
男女の婚姻関係ではなく、友人関係でもない、でも恋愛感情はある新しい既婚者同士の男女関係のことを、セカンドパーソンというのをご存じでしょうか。
さまざまな物事に多様化が謳われている昨今。結婚観や夫婦観等も多様化が進み、変化をし続けています。その中で生まれたのがセカンドパートナー。文字通り、配偶者以外の2番目のパートナーのことを言います。
「多様化」という理由で済まされている感じがして、実際怪しい関係なのでは?と思われるかもしれません。そんなセカンドパーソンにはどんな特徴やメリットがあるのか、セカンドパーソンとは遠距離で交流するのがおすすめな理由を解説していきます。
セカンドパートナーって不倫のこと?既婚者同士の出会いのメリットとは

「配偶者以外の男女関係」と聞くと、不倫なのでは…?と思われるのは無理ありません。セカンドパートナーは新しく生まれた男女関係のため、様々な捉え方がされるのは事実です。
ではセカンドパートナーのメリットはどのようなことなのでしょうか。
セカンドパートナーと不倫の違い
セカンドパートナーは恋愛感情はあります。不倫は恋愛感情がある上に肉体関係がある場合が大半と考えられますが、セカンドパートナーはプラトニックな関係が前提です。
精神的なつながりや安心感を配偶者以外の異性に求めるといった点がセカンドパートナーの基本です。
ストレス解消と生活に変化が
夫婦生活を送っていれば不満が出てくることは多々あります。またマンネリ化やトキメキがなくなる、スキンシップが減る等、寂しさを感じている既婚者は多くいるのではないでしょうか。
このような不満や寂しさは、パートナー本人に打ち明けたり相談して解決するのが難しい場合もあります。そんな時にセカンドパートナーという存在がいると、日々の夫婦生活のストレス発散や悩みの共有ができ、愛着も感じられることから、生活全般の質が向上することができるかもしれません。
お互い既婚者でありセカンドパートナーという関係が前提であるからこそ、割り切って立場を理解し合えるのがセカンドパートナーの魅力です。
ポジティブ思考になれる!
夫婦のマンネリ化が進むと、相手を男として、女として見れなくなってしまうことがありますよね。それはご自身も男として女として見られていないという意味でもあります。
私たち人間も動物である以上、男女としての魅力を維持し続けるためには、トキメキやドキドキ感を持ち続けることが必要です。
セカンドパートナーは肉体関係ありませんが、恋愛関係はあるためトキメキを感じることは可能です。誰かに好意を持つ、持たれると自信を持つことができ、ポジティブ思考になれます。
セカンドパートナーと一緒にいる時間だけでも配偶者のことを忘れることができれば、ストレスから解放もされるため、精神的な安定にも繋がります。
セカンドパートナーとは遠距離で!うまくいく理由と長続きのコツ

セカンドパートナーは不倫とは違いますが、側から見たら不倫と思われる可能性は否定できません。
そんな時は遠距離で関係を築くことによってリスクを最小にすることは可能です。ここではセカンドパートナーと遠距離で上手に長続きさせるためのコツを伝授します。
会う頻度が少なくバレにくい
遠距離であれば、会うために労力と時間が必要になるため、会う頻度が少なくなります。会わない限り他からの目がないのでバレません。
また会う頻度が少なくなることで電話やメッセージでのやりとりが交流の主になり、セカンドパートナーの基本であるプラトニックな関係を築きやすく、罪悪感も抑えられます。
余計な連絡はなるべくしない
セカンドパートナーは恋愛感情があり、遠距離でなかなか会えないため、余計な連絡をしがちになります。しかし一番大切にしなければならない配偶者の存在を忘れてはいけません。
そのためには余計な連絡は控え、セカンドパートナーにどっぷりハマりすぎないような自制心を持つことが必要です。
相手にも配偶者がいますから、お互いの立場を考えた頻度で連絡を取り合うのがベターでしょう。
お互いの心の拠り所としての覚悟をもつ
セカンドパートナーは、精神的なつながりを相手に求めることをきちんと理解して初めて成り立つ関係です。会って肉体関係を持つことは基本的には想定しないため、遠距離でも事足りると考えましょう。
心の拠り所が、配偶者以外のこの世界のどこかにいる異性にもあることに浪漫を感じて、セカンドパートナーとの交流を楽しみましょう。
セカンドパートナーの注意点3選!遠距離でもバレないように徹底して

遠距離であっても、異性に会っていることがバレてしまうリスクはゼロではありません。それでもたまには会って相手の温度感を感じたいですよね。
ここではセカンドパートナーと遠距離で関係を築く際の注意点を3つご紹介します。
①会う場所は慎重に決める
不倫関係でなくても、疑念を持たれないように会う場所は慎重に決めましょう。どちらか一方がリスクを多く負わないように、お互いの居住地の中間地点や、全く関係のない地で会うのがベストです。
また人気の観光地で会いたい場合もあると思いますが、なるべくなら避けましょう。人気であるが故、知人が同じタイミングで訪れている可能性はなきにしもあらずです。
ひと気のなさそうな観光地や秘境等を選ぶと良いかもしれません。
②会った時に次の約束をする
なるべく会ったときに次に会う予定を決めましょう。古典的な方法ですが、万が一配偶者にスマホや携帯をチェックされた時に疑われないための対策になります。
しかし、遠距離だと先の予定を立てづらいこともあるかもしれません。そんな時は無理せず、また会いたいといった意思確認だけはしておくことで、後日会う計画を立てる連絡を無駄なくスムーズに済ませることが可能です。
③たまには電話をして声を聞く
遠距離でなかなか会うことができず、余計な連絡は控えた方が良いのが、セカンドパートナーの関係を持続させるためのコツではあります。しかしたまには声を聞きたい時もありますよね。
そんな時は場所や時間をきちんと管理しながら電話をしましょう。相手の都合を考慮することが大前提です。迷惑をかけず、リスクをなるべく回避し、家ではなく外で、時間の制限を設ける等の工夫は必要です。
まとめ
セカンドパートナーは不倫とは違いプラトニックな関係が前提のため、会ってスキンシップが必ずしも必要ありません。精神的なつながりがあれば成り立つため、遠距離での交流をするのがリスクを減らすためにもおすすめです。
相手を探すためには、弊社サイトで最短ルートでマッチングすることが可能です!余計な労力も不要で、新しい男女の関係を築いてみませんか?